残念ながら、日本社会の中では、
今でもネットワークビジネス・MLM~というと
悪いイメージを持たれている方が多く・・・
それはネットで検索をしてみるとわかりますが
「訴訟」「被害」・・・、出るわ出るわ・・・
「ネットワークビジネス・MLM」自体は違法ではないのに
これらのトラブルが強調され、
『やっぱり良くない』と想われているようです。
なぜ「ネットワークビジネス・MLM」にはトラブルが多いのでしょうか?
それは「個人」対「個人」
・・・個人間のやり取りになるから~かも知れません。
私達ディストリビューターは、
ネットワークビジネス・MLM会社の社員ではなく、
個々が独立した「個人事業主」になります。
事業主~というと
会社を起業したり、お店を開業したり、
手に職をつけた方が専門職でフリーランスとして独立したり、
というのが一般的です。
会社をおこしたり新しいお店を開業する場合、
ある程度まとまった運営資金と覚悟が必要になります。
手に職をつけて独立する場合、
まとまった資金はいらないかもしれませんが
技術がつくまでの時間と努力~またそれまでの必要経費はかかります。
授業料だったり資格取得の受験料だったり。
こちらも、覚悟がないと独立は出来ないでしょう。
それに比べてネットワークビジネスは、
はじめるときはせいぜい数千円~数万円程度の資金でOK。
誰でも簡単にはじめられるという利点があります。
また良くも悪くも簡単に辞められる。
この「誰でも簡単にはじめられる」というのが実は落とし穴。
「誰でも出来る」はずが 実は「誰もが出来るとは限らない」のです。
この違いは、ネットワークビジネスを『ビジネス』(仕事)として
しっかりとしたプロ意識を持っているかどうか、
この一言に尽きると想います。
リスクを持たない分、責任感も持たない。
ダメだと想えば、あっさり辞める。
ビジネスに責任感のない人が、
『絶対に儲かるから』
などと無責任なことをいって、友達・親戚を誘ってみたり
高額ローンを組ませて高額の在庫(ポジション維持に有利だから等)を買わせたり。
はたまた誘われた側も
内容をよく確認しないで安易に契約や仕入れをし、
『儲かると言われたのに こんなはずじゃなかった!』
と被害者意識をもったり・・・
これが、トラブルのもとになることが多いです。
責任感を持ってビジネスをされている方であれば、
『絶対に儲かるから』~なんてこと、口が裂けても言えません。
またダウンラインに無理をさせるようなことも絶対にしません。
「誰でも簡単にはじめられる」ビジネスであっても「ビジネス」です。
仕事なのです。
ネットワークビジネスも立派な仕事であることを認識し、
責任を持って取り組み、しっかり学んでいかなければなりません。
しっかりとしたプロ意識を持って、
ビジネスとしてきちんと取り組まれている方の周りには、
同じような方が集まります。
参加される場合は、
紹介者がきちんと仕事として取り組んでいるか、
自分もその術を教えてもらえるかどうか、
じっくり吟味されて下さいね。